リバランスとリターンの関係についてシミュレーションソフトを作成して、考察してみた。
投資信託で資産をいくつかに分けて運用していると、資産の割合が当初の設定からずれてくる。それを元の割合にもどすことを、「リバランス」という。経済状況によって、資産割合を変更することをリバランスということもあるようだ。
以下の条件でリバランスと放置とで比較してみる。
- 資産割合 日本債券25% 外国債券25% 日本株式25% 外国株式25%
- 1990年1月から2016年12月までの27年間
- 12か月に1度のリバランス
- 当初資産 100 積立 なし
図1は、1990年1月の状態。図2はリバランスをせずに放置し、2016年12月の状態。
世界株式の上昇が顕著なことがわかる。次に、資産の変動の時間経過を見てみる。
図3は、リバランスなし放置の場合の割合の変化を示している。
図4は12か月に一度リバランスした場合。
図5は、4つの個々の資産と、資産分散のリバランスと放置した場合の変動を示している。y軸中央付近の黒の太線が放置。紫の太線がリバランス。放置がリバランスを上回っている。
他の条件は同じで、計算期間だけを変えてみた。
- 1997年1月から2016年12月までの20年間
図6は、上記期間に変更したもの。リバランスが放置を上回っている。このよに、計算期間によって結果は変わってくる。さて、リバランスはリターンに対して有効なのか。
期間によって、計算結果が違うのであれば、いろいろな期間の計算をやってみればよい。と、いうことでいろいろな計算をやってみた。図7
- 1985年1月から、5年後、10年後、15年後、20年後、25年後
- 各年後の左から、放置、リバランス、差
- 一つ下の行は、1986年1月から というようにずらしていく
- 一番下の数値は縦の平均
5年後、10年後、15年後の平均はプラスで、20年後と25年後はマイナスになる。
図8で、プラスになるかマイナスになるかの勝敗をつけてみた。
48勝42敗でリバランスの勝。
これだけで、リバランスがリターンに対して有効だ。とは、言えない。